K2へ登る志の如く

しがないもの書きの、サイト更新の詳細情報を兼ねた日記

Twitter : @toresebu

感化されたので書いてみる

 実は、人のブログをちまちまと読むのが好きです。
 例えば、小説を読まずにブログだけ読んで満足しているサイトさんもいくつかあります(こら)。
 小説を読んでいてはその人の人間性とやらを間接的にしか感じることができませんが、ブログというものはなんせ日常的なことをつらつらと書き連ねるうえに、あまり深く考えて書かれることが少ないので、その人の持っている本質的なものを垣間見ることができるというわけです。
 長ったらしい説明は置いといて、ともかく"ブログを読むのが好きなんです"ということで……。
 まあ、ちょっとした暇つぶしです。


 さて、流れのない小記事をちまちまと書いていきます。。。

他人のブログ

 よく知りもしない人の庭(つまりブログ)にずかずかと入っていって花(ブログの記事)を大まかにlook over、つまり見渡す(英語のニュアンスの方がしっくりくる)ことも時々していますが(そういうときにはてなキーワードが便利です)、それなりに関係性のある人物のところにもひょこっと現れます。ただしコメントは滅多につけません。
 ささっと記事だけ読んで、ちまっと心のうちで感想を抱いて、しゅだっと別の場所へ行くか次の記事へ行くわけです。
 定期的に読んでいるブログのジャンルは、
 ・交流のある方(主に小説関係。というか小説以外にあっただろうか)
 ・漫画系(コミック派なのですが週刊誌が気になるので感想を読みに行きます。それで内容が分かることもありますし分からないこともあります。これでコミックに対する情熱を継続させて、尚且つ中途半端に内容を知っているので余計に読みたいと逸らせるわけです。それが面白いのかという人もいるでしょうが……)
 ・作家系(基本的に本は作家で読む人です。というわけで作家さんのブログを読んでおります。全巻揃えたくなるなんてざらですよ)
 ・ブラウザ系(ブラウザのついて解説しているブログ。行き掛かりで出会ったような感じです)
 ・2ちゃんねる系(いわゆるまとめブログ。今のところはVIP系だけ。面白いスレッドが2ちゃんねるのVIPに減ったのでまとめブログ任せに移行しました)
 ・経済系(経済の話って結構面白いことが多いので読んでます。世の中の動きも分かりやすい!)
 まあ、こんなところですかね……。定期購読にはRSSが便利なのだけど、旧来の日記サービスにはないのでちょっと不便。

このブログの在り方

 このブログは基本的にサイトの更新に関する感想や詳細を書くために設営しています。
 それと同時に日常的な内容を(個人の特定が到底叶わない範囲で)つらつらと書いています(毒吐いたり愚痴吐いたり弱音吐いたり……)。ですから、普段私が一体どういった生活を送っているのかは非常に見難いのではないかと思うわけです。
 気になる人にはMSN Live Messengerの一言メッセージ欄がTwitterと化しているのでお勧めです(笑)。
 それならTwitterを始めろという話ですね……、検討中ということで……。

ブログにおけるコメント

 "そのブログにコメントするか否か"の判断材料はいくつかあると思います。
 ・既にそのブログにコメントがあるか
 ・既にその記事にコメントがあるか
 ・対象とする記事に興味があるか
 ・対象とする記事にコメントをするに足りる意見や考えがあるか
 ・対象とする記事にコメントしても大丈夫な内容の意見であるか
 大まかに言うとこんなところでしょうか。
 読んでいる限りは大抵タイトルを確かめているわけですから、それなりの興味はあるでしょう。つまり、"興味があるか"というよりも、"より興味を抱いたか"が適当かもしれません。

このブログのコメント欄

 基本的に誰でも書き込めるように開放しています。他二つのブログが指定文字入力認証制+管理人許可制というぎちぎちな条件の割にここはゆるいです。
 かつ荒らしなどだと思われるような書き込み(意味不明な文字列or広告宣伝or特定団体関連etc)などでない限り削除しないので更にゆるいです。削除しない上に基本的には返信するので尚更ゆるいです。
 それでも過去このブログに広告のコメントやトラックバックがなされたことはないですが……(他のブログではあったりします)。アクセス数が低いんじゃないのと思われるかもしれませんが、順位としては、ここ>よもやま>初中後ですからアクセス数依存ではないようです。よくわからん。

このブログの読者

 サイレントマジョリティーとかいう政治家がバカの一つ覚えのように使う言葉がありますが、ブログの読者はコメントもする人に対してサイレントマジョリティーであるはずです。これは町中にある喫茶店なんかにも該当すると思います(お店を知っている人と実際に入ったことのある人とか)。
 開設している限りこの層は気になるところなのですが、ここではIPアドレスまで特定できるサービスは使っていません(使えないということもあるのですが)ので、同一人物を判定することはできません。
 定期購読している人もいる……のだと思いたいのですが、実際のところどうなのかもよくわからない状態です。恐らく多くのブロガーは気になっているのだと思いますが……。
 ちなみにはてなサービスにもカウンターなんてものがあることに気がついたのでつけてみましたが、連続アクセスも平気でカウントしちゃうので飾りみたいなものです。